カブ散歩で桂浜 2019年09月15日 バイク 最近はとにかく仕事してましてね。 9Rも、まだお休みだし、書くほどのバイクネタもないので、無理に更新することもないんですけど、このままじゃ、更新ゼロ月が発生しそうなので、だらだらと書いちゃいます。 ことしの夏も発狂しそうなくらい暑かったです。蒸し暑くて蒸し暑くてもう。ここ数日で、ようやく朝夕が涼しい感じになってきましたけど、まあでも暑いですよ。 暑いから、今日の…続きを読む
盆休みはゴーちゃんと阿波踊りを観に(後編) 2019年08月15日 バイク 午前1時前に寝て、起きたのは6時、すでに陽は昇り、まぶしい朝日が照りつけています。 寝不足感は否めませんが、そそくさと撤収作業をしていたら、背後から、こんにちは~と声を掛けられました。 見ると、こんがりと日に焼けた青年です。 「ここで泊まったんですか?僕はあっちのほうで、休みました」 と、青年が指差す方向を見ると、はるか向こうの…続きを読む
盆休みはゴーちゃんと阿波踊りを観に(前編) 2019年08月14日 バイク ゴーちゃんと泊まりでツーリングなんて、10年前の本州の旅以来です。 ブランクはどうあれ、勝手知ったる四国の道、心配事など事故くらいのものですので、メリハリつけて、そこらへんを充分注意していれば大丈夫でしょう。 というわけで、行き先はタイトルにある通り、今年もまた徳島の阿波踊りにしました。 去年も行くには行きましたが、香川に行った先での思いつきでしたので、わずかな時間しか…続きを読む
旅に行けるのなら、行かなきゃね 2019年08月04日 バイク 最近、ゴーちゃんに乗るときの新しいメットが欲しいなと思ってたんですがね。 というのも、メインで使ってたアライのアストロμは過酷な長旅に加えての経年劣化で、すっかりボロボロになってきました。 遍路旅と本州行脚でずっと頭を守ってくれたやつだけに新調するのは寂しい気もしますが、こればかりはしょうがありません。形あるものは壊れていくのです。 ゴーちゃんに乗るときの専用メットとい…続きを読む
カブの90ccエンジンを換装した話 2019年07月19日 カブの90ccエンジン換装 9Rも全塗装でしばらくお休みです。 そこで、何か適当なネタでもないかと探せば、旧の旧ブログに投稿したカブの90ccエンジン換装記事でも載っけようかと。 今時、手間隙かけてこんなことする人は極わずかだろうと思うし、情報ニーズとしての価値は「ある人にはある」程度のものではないかと思います。 とはいえ、カブというのはすごいもので、その桁違いの生産台数の数字を知りながらも、…続きを読む
ついでのメンテ 2019年07月14日 バイク 昨晩、大雨の中、さめうらのYくんのところまで外装類を持ち込んで、最終的な色の打ち合わせ。 何色にするかは今言ったらつまんないので、記事で公開です。だいぶ先ですが。。。 「あー、この色は塗ったことないけど、いいかもね、あのバイクなら特に」 と、Yくんのお墨付きも頂いたので安心です。 某国産メーカーの特別仕様車(そんな高い車じゃない)に採用されてる色なんですが、塗…続きを読む
外装類の梱包 2019年07月08日 バイク 書くほどのネタでもないのですが、新ブログのテスト投稿も兼ねてよしなしごとをひとつ。 今日は塗装する外装類の荷造り。 エアパッキンで包んでガムテープで止めるという甚だ簡易的なもので、画像は割愛しますが、ようやく荷造り完了しました。今週中には持ち込みできればと思います。 盆休みは9Rで四国一周・反時計回り編などを密かに目論んでましたが、塗装が間に合うか微妙だし何しろ忙しくてしょ…続きを読む
ストレート製、ビードブレーカーのレビューとか 2019年06月18日 バイク 休日ガレージ 全塗装の準備も大詰めです。 仕事帰りの夕暮れ時、ガレージに寄ってタイヤ外し作業。 で、今回楽しみにしてたのが、ストレート製ビードブレーカーの実力のほど。 説明書を読むと、「欲張らずにホイールを回しつつ、少しずづ落としていきましょう」みたいなことを書いている。ま、定石ですね。 それでは、2輪タイヤ最高峰の硬さとも評されるナンカンVSストレ…続きを読む
全塗装の準備 2019年06月09日 バイク 休日ガレージ 今日は京柱峠に行った日のように涼しい。 ガレージで過ごしていると、こんなにバイク乗ってる人いたんだ、ってくらい、表の大通りを何台ものバイクが通り過ぎていきます。 気温もちょうどいいくらいだし、曇り時々晴れみたいな天気なのでバイクは最高でしょうね。 ややもすると、すべての予定をふっ飛ばしてツーリングでも行こうか、となりそうでしたが、ぐっとこらえて全塗装の準備である…続きを読む
京柱峠を走破 2019年06月02日 バイク いよいよ、お別れの日。 もうNSR250Rを所有する日は二度とないかもしれません。 跨った状態からのステアリング周りの眺めをついつい写してしまいました。 達者での~。 何度かふっ飛ばされそうになったけど、持ちこたえたこと、ちょびっとは誉めてくれよな。 今日の休み、ほんとはバイクに乗る予定じゃなかったんですが、用事が…続きを読む
もうすぐ、お別れ 2019年05月16日 バイク どうせ、全部やり直しするだろうから意味ないと思うけど、楽しませてくれた感謝の気持ちを込めて、手を入れておきます。 今日はブレーキのキャリパー清掃とフルード交換をしました。 作業を終えるごとに、バイクが輝きを取り戻してるような気がします。見た目じゃなくて、何かこう、オーラみたいなもんが湧き出してきたっていうか。「俺、まだ走れるよ!」って声が聞こえてくるような。 …続きを読む
名車、MC18 2019年05月07日 バイク 突然ですが、MC18を譲ることになりました。 前記事で触れた、板金屋のYくんからお願いされた内容というのは「是非ともMC18を売ってくれ」というもので、ペースは遅いものの直して乗るつもりだったから、その場で返事はしなかったのですが、2~3日考えた結果、譲ることにしました。 Yくんはバイク繋がりの友人で、普段は原チャリを改造して遊ぶのが好きで、単車にはそれほど興味はないみたいな…続きを読む
大歩危ツーリングと3000年の御神木 2019年04月27日 バイク 久しぶりに「杉の大スギ」が見たくなり、そんなら、ついでにR32大歩危コースをのんびり楽しもうか、ということで、バイク遊びと相成った。 いつ見ても、いいツラしてるね、さ、いこか。 天気は晴天、気温は27度と絶好のバイク日和です。いや、もう暑いです。 大豊ICで降りたら、R32に合流して3kmほども南下すれば、「杉の大スギ」に到着です。5年ぶりくらい…続きを読む
今年も桜見物 2019年04月13日 バイク 最近忙しくてですね。 そんなこというと、いいことじゃないか、と言われることもありますが、まあそうかもしれませんが、そうかい?と複雑な気分にもなる今日この頃です。 けっこう、9Rに乗ってないなと思って、天気にも恵まれたこの休日、毎年恒例の桜散歩に出掛けました。 約一ヶ月ぶりの9Rです。 まともに乗れるんだろうかとか考えてビビリが出ちゃいます。一ヶ月以…続きを読む
ゴーちゃんと黒船賞 2019年03月26日 バイク 「筏釣り行かない?」 と友人に誘われ、4月初めの休日を狙い、筏屋に予約を入れました。 ここまではいいのですが、筏釣りなどやったことがないので、多少は専用の道具が必要になってきます。僕の釣りは非常にライトなもので、基本的に晩飯のおかず目当ての釣りしかやらないのです。そのため、ガッツリな釣りキチさんと比べたら、所有している道具も多くはないので、まず筏釣り用のアイテムを揃え…続きを読む
讃岐遍路・完結 2019年03月15日 カブ遍路記 初めてのカブ遍路のときに、87番長尾寺から88番大窪寺へ至る道が光に包まれたように見えた、と書いたけど、西日が道路に当たって実際光っていたのもあったんですが、四国四県、87ヶ所を参ってきたという思いが、その光を感傷的にさせたように思います。 今回の場合、空は鉛色だし、実は地元高知の35番札所の清滝寺をまだ打ってないこともあってか、さほど感傷的になることもなく、淡々と走行。 清…続きを読む
癒し良しリズム良し 2019年03月01日 バイク 先日、板金屋の友人から、仕事が片付かないんで、もう少し待って、と連絡を受け、アラ、そうかいな、ということで、今しばらく9Rで遊べることになったので、この休日、軽く走りに行くことにしました。 夕方に用事があるので、1日どっぷりは遊べないため、往復4時間コースで行きたいところはないか、と考えたのですが、まったく思い浮かばず、結局R32の大歩危散歩に決めました。 ハイオクを満タンぶ…続きを読む
重いぞ・・・・・・押すと。 2019年02月07日 バイク 板金屋さんの仕事の流れが順調なら2月下旬に受け入れ可能ということなので、とりあえず今回の峠散歩でひと区切りとなります。 ガレージから9Rをひっぱり出し、とりあえず、Fスタンドの試し掛けと先日アストロで買った激軽キャビネットの組み立て。 まずはJ-Trip製Fスタンドから。 いい感じっすね。 よくできてます。これはフロントホイール…続きを読む
9R、全塗装の準備で高松に買出し 2019年01月28日 バイク 今日の休みは家の用事で香川に行くことになり、そのついでに高松のストレートやバイク用品店に行ってメンテ工具を買い込みました。 高知のハンドツール店は昔からお寒い状況で、多様なメーカーを取り扱ってる店など寡聞にして知りません。ハンドツールを置いてるのはホームセンターくらいで、その在庫の最高峰はKTCであり、それ以外は廉価版工具といった具合で、色々なメーカーの工具を手にとって選ぶなどという行…続きを読む
で、9Rが2回目の車検。 2019年01月22日 バイク 1月21日、月曜日。 9R、2回目の車検です。 車検証、納税証明、点検記録簿、向こう2年間有効の自賠責など持参書類を再確認。車体はチェック済みだし、あとはチェーンを張ってグリスをぶっかけたら、出発です。 9Rに初めて乗ったあの日の車検から2年。事故もなく、たくさんのいい思い出ができました。そんな感慨に浸りながら陸運支局に向かいます。 陸運支局に到着…続きを読む